ハツカダイコン
収穫したこちらも玉っころになったのはじめて
こちらも青虫被害でも、他と比べればそこそこ葉が残っている方か
根が玉っころになっているものをようやく発見もうちょい育ててみる
葉は結構茂っているけど、根が玉になっていないんだよなぁ…
イイ感じに育っとる
間隔を確認しつつ間引きしたそれでも葉が重なるんだよね
そろそろ間引きたい
バランスの良い配置で地味に嬉しい成長速度としてはこんなものかな?
大分芽が出てきた水に流されて偏ってるね
発芽を確認やっぱり成長早いね
貰い物要は役所の天下り団体 米袋に播種ったお手軽ですな
同じく収穫 箇所部はなんとか3個分だけ確保できた
白菜の花、デカくなりすぎだろJK 因みに、手前の白いのがハツカダイコンの花 可憐><
まぁ、基本観賞用レベルですな 収穫どうしよう?
正直、葉大根
何故か片側だけ育ってる
何故か中央部だけ発芽しない不思議
発芽を確認 雨上がりは発見が多くて面白い
実家でGET キャベツと白菜の間に播種
葉だけ収穫 結局、根は太らなかった
本葉がいい感じに茂ってきた毎日虫退治しても虫食いはご覧の通り
本葉が出て来た
順調に成長中
発芽確認
実家で種貰ってきたので空きスペースに蒔いた
流石にもう成長しそうもないので こっちも収穫 一番大きいのがコレ どうしてこうなった? 根っこは本当に根だけだったというオチ
明らかに丸根になってない もう葉メインで収穫するかなぁ
どの辺が収穫どころなのか分からん 一度引っこ抜いて見るか?
そろそろ収穫時なのかな?
葉はそれなりだが茎は細い 根っこはどうなんだろ?