芽キャベツ
種でも採取すべき?
花は綺麗に咲いているんだけどなぁ…
もう一株の方も花が咲き出した見た感じ、まだ実は生っていない模様
開花しはじめた
同じ種類の筈なんだけど、やっぱり伸び方が違う模様 まぁ、きちんと食べれればどっちでもいいんだけど
どう見ても同種とは思えない件
伸び方が結構違うのね 蕾の形も大分違う下も成長すると上みたいになるのかな?
蕾を付けた方が急速に薹立ち開始ようやく可食部が生るのかな?
蕾とかmjdk
葉の窪みに雨が溜まっているの図
気持ち、茎が伸びてきた感
こんな感じに綺麗さっぱり芽キャベツの葉は迷ったけど、今回はそのままということで 一応、この程度は巻いてる 花蕾はこの程度しか育っていない感
薹立ちしないでロゼットする気なのかな?
こちらも順調に成長中
久し振りに葉に勢いが出て来た 最近、あまり元気がなかったので一寸嬉しかったり
イイ感じ
アレから獣害はなし 唐辛子入り竹酢液は毎日噴霧してくれるわ取り敢えず、盛り沢山の寄せ植えになるよう 空きスペースにシュンギクとホウレンソウも播種 まぁ、期待はあまりしていないけど
イイ感じに株が纏まってる
その後、獣害もなく無事に各種が根付いた模様 ブロッコリーの折れた葉が伸びてるのは意外 中の筋は完全には切断されていなかったのね
前々から興味はあった種 が買ってから調べて、案外手間の掛かる野菜だったことが判明 まぁ、上手いこと世話していきましょう 植え付け後はこんな感じ
取り敢えず、売り場にあったものを適当にチョイスして購入しただけなんだけど 後付の思い付きでコンパニオンプランツの概念を導入することにわざと種別を混ぜて手持ちのニラも寄せ植えしてみた 後ほど実家で余っていたシュンギクとレタスの種も蒔いてみよう…